ちょっと田舎へ〜屏東・三地門2

屏東・三地門。
お花がちょろちょろ咲いています。
これは、かわいいうすピンクのハイビスカス。
街はコンパクトに整備されています。
私たちが行ったときには観光客もみなかったけど
週末の早い時間なら少し賑わうそうです。
だからか、街には観光客にとって便利な案内が
あちこちにありました。

デザインしちゃって
結構手間ひまかけています。

中国語はもちろんのこと。

英語もあって。

ありがたい事に日本語もあるんだけど。。。
日本語が楽しいのよ。

踊ります努力。

豚場の仕事を殺すようにだだをこねて

文化に、が更に
全部、イチイチたのしかったです。
ところで、こんなのを見ていたら
楽しく、お歌のウマい先住民族の皆さんに会ってたくなりませんか?
山地門はパイワン族。
でもプヌン族を紹介します。
実は。
5/27に東京の新大久保でプヌン族の合唱と交流の会があります。
私はいけないのですが皆さんかわりに行ってください〜
会場 studio VIRTUPSI
交流会費 2000円
時間 5/27 18:30オープン 19:00スタート
詳しくは、台湾之音
ああ!今見たらもう、売り切れていた〜〜
うぐぐ。
残念
ぽっくり。
- 2011.05.20 Friday
- 14:19
- category 台湾紹介
- comment comments(2)
- trackback -
「だだをこねて」という部分がたまらないですね(笑)
MOGUの雑誌を読みたいと思うのですが、
通販ってやってないんでしょうか、
あと日本では売っているところってありますか!?